本文へ移動
お問い合わせ
0276-74-5121
ご質問やご相談など
お気軽にお寄せください
メールフォームはこちら
「米国自動車関税措置等に伴う特別相談窓口」を開設しました。
2025-04-07
チェック
 経済産業省は、米国の自動車に対する追加関税措置の発効と相互関税の発表を受けて、短期の対応として、本日、全国の関係機関での特別相談窓口の設置や資金繰り支援等を実施します。
 各地方経済産業局及び全国の政府系金融機関、商工団体、中小企業基盤整備機構等に、自動車部品メーカー等、米国による自動車等に対する追加関税措置の影響が懸念される企業からの様々な相談を受け付ける窓口として「米国自動車関税措置等に伴う特別相談窓口」を設置します。
 経済産業省の示す支援対応の概要は以下の通り(経済産業省HPより抜粋)

1.特別相談窓口の設置
 館林商工会議所を含む、各地方経済産業局及び全国の政府系金融機関、商工団体、中小企業基盤整備機構等に、自動車部品メーカー等、米国による自動車等に対する追加関税措置の影響が懸念される企業からの様々な相談を受け付ける窓口として「米国自動車関税措置等に伴う特別相談窓口」が設置されます。

2.セーフティネット貸付の要件緩和
 日本政策金融公庫等が実施するセーフティネット貸付の要件を緩和し、支援対象を、米国の自動車等に対する追加関税措置の影響を受ける事業者にまで拡大。

3.官民金融機関への相談呼びかけ
 金融庁・財務省等とともに官民金融機関に対し、資金繰り等に重大な支障を来すことがないよう、影響を受ける中小企業の相談に丁寧に対応するよう要請。

4.日本貿易保険(NEXI)による資金調達等の支援
 日本貿易保険(NEXI)は、輸入関税措置により影響を受ける、北米等で事業活動を行う日系子会社の資金ニーズに応えるため、運転資金の調達を支援。また、関税措置に起因した損失を、輸出保険のカバー対象とする。詳細は別途発表。


詳細は下記からご確認ください(外部サイトへリンクします)
経済産業省HP/米国の自動車関税発効等を受けての特別相談窓口の設置と支援策について
TOPへ戻る